
うりずんは、梅雨入り前の沖縄の若夏の季節。
風がやふぁやふぁとやさしくそよぎ、緑や花がきれいです。
うりずんの天井の青空は、いつも寝ているお子さんが多いので白い天井より、青空を見ていてもらいたいと思いました。
人気の散歩コースはろまんちっく村。近くにある農林公園です。お連れするにはマンツーマンの人手がかかりますが、気持ちがよい
ので、暑すぎず寒すぎずのほどほどの陽気のときには、みんなで出かけます。うりずんに来るのが大好きと言ってもらえるととても嬉しいです。来てくださっているお子さんにも、大切な我が子を預けてくださっているご両親にも感謝です。
民間診療所(ひばりクリニック)が関わっていますが、今はNPO法人として独立して運営しています。
毎月の事業収入だけでは運営できず、現在のところ毎月20万近く寄付で補っています。
将来的には、事業収入でも成り立つようにと思いますが、病状の不安定なお子さんが入院されるとキャンセルになります。
今年は小学校に入学されたお子さんが5人ありましたが、これまで平日のご利用がありました。これからは、平日の昼間は学校に行き、土曜日は予約が集中するということになります。定員は5名ですが、平日は日によっては0−2名の予約しかないという日もでてきます。
ご自宅に伺ってケアが必要なお子さんへのホームヘルプも始めていますが、人手が足りないことと、人材育成にも時間がかかることから、まだそれほどお受けすることができません。
経営だけを考えれば、かなりチャレンジ的な?事業ではありますが、地域で障がいをもつ子どもとご家族にとってはレスパイトケアはどうしても必要なものです。これを、存続し、発展し、寄付や助成金を合わせれば事業として成り立ち、職員の生活も保障できるというビジネスモデルをつくっていくのが、私のライフワークだと思っています。
認定NPOを取得したことで、寄付をしていただいた額の40%程度は、所得税から控除されます。ホームヘージもあたらしくなりました。

認定NPO法人うりずん http://www.npourizn.org/
これまでは振込での送金とと持ち込みの手段しかありませんでしたので毎月ご送金くださる方には大変ご面倒をおかけいたしておりました。新しいホームページからは、VISA や マスターカードではオンラインでのご寄付も可能となりました。
いつもご支援ありがとうございます。
引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。
高橋昭彦@ひばりクリニック/認定特定非営利活動法人うりずん