2011年07月25日

第2回日本小児在宅医療・緩和ケア研究会のお知らせ

昨年に引き続き、2回目の小児在宅医療・緩和ケア研究会があります。
多くの方のご参加をお待ちしています。わーい(嬉しい顔)
特に申込、予約の必要はありませんが、会場にはお早めにいらしてください(開場13:00)。

日 時:2011年9月3日 13 : 30 〜 18 : 00(開場13 : 00)
場 所:聖路加看護大学講堂(東京都中央区明石町10-1)
テーマ:小児在宅医療・小児緩和医療の現在(とき)、そして未来


============================
シンポジウム1「小児在宅医療の現状」
============================
座長:高橋昭彦氏(ひばりクリニック)
   梶原厚子氏(訪問看護ステーションほのか)
演者:二ノ坂保喜氏(にのさかクリニック)
   田村正徳氏(埼玉医科大学総合医療センター 小児科)
   大塚孝司氏(人工呼吸器をつけた子の親の会〔バクバクの会〕)


============================
シンポジウム2「小児のend-of-life care」
============================
座長:天野功二氏(静岡県立こども病院 緩和ケアチーム)
   高宮有介氏(昭和大学医学部 医学教育推進室)
演者:細谷亮太氏(聖路加国際病院 小児科総合医療センター)
   多田羅竜平氏(大阪市立総合医療センター 小児内科)
   松岡真里氏(名古屋大学大学院 健康発達看護学)

============================
特別講演
「3.11東日本大震災が明らかにした我が国の
 重症児支援の問題点」

============================
宮城県拓桃医療療育センター 小児科医療部長 田中総一郎氏



 ***

申込み方法:当日、直接会場へお越しください。
参加費:2,000円

<運営事務局>
 子ども在宅クリニック あおぞら診療所墨田
         (担当/小澤さん・稲葉さん)
 東京都墨田区本所吾妻橋1-9-8  Humanハイム吾妻橋101
 TEL 03-6658-8792  FAX 03-6658-8793
posted by 管理人 at 12:52 | Comment(3) | 子どもの地域ケア
この記事へのコメント
高橋 先生

 第2回研究会の詳細日程、有難うございました。お陰さまで無事に、航空チケット等も手配できました。感謝です。
研究会楽しみにしています!

どうか、台風がきませんように・・・(TT)

          沖縄県 大城芳野
 
Posted by 大城 at 2011年08月18日 20:45
高橋 先生

研究会、参加予定していましたが、台風12号の影響を考慮して、参加を見送ることにしました。

結局、台風の影響はないようですが、航空チケットのキャンセル手続き等があるため、早めの判断が必要で…。先日、キャンセルしました。

楽しみにしていたので、とても残念です。

また、このような機会がありましたら、ぜひ参加したいと思います。
情報提供、ありがとうございました。


              沖縄県 大城
Posted by 大城 芳野 at 2011年09月02日 11:13
大城様
 ご連絡ありがとうございました。残念ですが、またお会いできますことをお祈りしています。
 いよいよ明日は第2回小児在宅医療緩和ケア研究会です。皆さんの熱気が雨を吹き飛ばしてくれるよう願っています。
Posted by 高橋昭彦 at 2011年09月02日 13:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。