2010年09月27日

ひとみタウンケアクリニック

ひとみタウンケアクリニックの大池ひとみさんは、子どもからお年寄りまでみる地域医療と在宅医療、市民活動を行う医師である。
10年来の知人であり、ひばりクリニックと考え方が近いこともあり、その活動には注目していた。目
全国各地を飛び回っていた大池さんが、昨年、多摩市にクリニックを開いた。

東京都多摩市の、小田急・京成永山駅のすぐ近くに、「永山ハウス」という集合住宅がある。永山ハウスは、さまざまな世代の人が自分らしく住める住宅を自分達の考え方で作ろう手(グー)、というコンセプトから始まった。
住む人たちが自ら計画するやり方をコーポラティブ型というが、こうしてできたのが、永山ハウスだった。大池さんは、その準備段階から関わり、約1年前に永山ハウスの1階に、ひとみタウンケアクリニックを開業した。

クリニックの奥には、きっちんカラーカという、安全な食材で手作りの料理をつくり、人の出会いも大切にするという素晴らしいコンセプトの食堂もあった。家庭的なランチやディナーも食べられるため、ここに住む人は一人暮らしでも食事の心配をしなくていい。レストラン

DSC06141.JPG
ひとみタウンケアクリニック入り口。奥は、きっちんカラーカ

ひとみタウンケアクリニックの内部は、木がふんだんに使ってあり、安らぎの空間となっている。午前中が外来で、午後は在宅医療というところも同じである。

外来にはいろんな年齢層の人が来る。ここならゆっくりお話をしてみたくなる。
在宅医療の利用者は現在40人ほどだという。この地域に溶け込みながら、頑張っておられる様子を伺うことができた。家

DSC06142.JPG
受付に立つ大池ひとみさん。奥が診察室

DSC06145.JPG
こだわりのレントゲン室。壁は海のイメージ。

DSC06147.JPG
木のぬくもりが心地よい待合室


今回は、みんながしあわせに暮らせる街づくりという題でお話を
させていただいた(次項有そのチラシに感動したのでアップしました)。

会場に集った人たちは、ご近所の皆さんから、医療関係者までさまざまだった。
都心から仕事が終わって駆けつけてくださった人や、沖縄から東京出張中に来てくださった人もあった。その後の懇親会は、もちろん「カラーカ」で行われた。

美味しい料理と粋な仲間の集まりが盛り上がったのは言うまでもない。
大池さんと皆さんとの出会いに感謝したい。ぴかぴか(新しい)
posted by 管理人 at 10:16 | Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
高橋先生、すてきなお話しをありがとうございました。
私も医療に携わり30年が過ぎました。
様々な出会いや出来事・・・そんな中で毎日・毎日患者さんから答えや教えを頂いています。
一番大切なことは、感性を磨くことだと私は日々思っています。
そんな私の感性に、先生のお話しは心の奥底にまで到達する、そんなお話しでした。
御身体を大切に、皆さんの幸せのために、増々のご活躍をお祈り致します。いや、お願い致します。
Posted by m-kanbara at 2010年10月03日 22:28
m-kanbaraさん コメントありがとうございました。患者さんやご家族から学ばせていただくことはたくさんありますね。今後ともよろしくお願いいたします。
 お忙しいと思いますが、お体大切になさってください。いろんな「秋」を楽しみましょう。
Posted by 高橋昭彦 at 2010年10月04日 10:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。