2013年09月08日

第39回 日本重症心身障害学会学術集会 公開シンポジウムのお知らせ

皆さま、いつもお世話になっております。わーい(嬉しい顔)
このたび、第39回日本重症心身障害学会学術集会が、平成25年9月26日(木)、
27日(金)に栃木県総合文化センターで開催されます。
会長は、下泉秀夫先生(国際医療福祉リハビリテーションセンターなす療育園)です。

学会に際して、公開ファッションショー、公開シンポジウムがありますのでお知らせいたします。
参加は無料で、事前申し込みも不要です。どなたでも参加できます。

公開シンポジウムは、

◎ テーマ
地域生活重症心身障害児者本人、家族、きょうだいへの支援


日時:平成25年9月27日(金)15時00分〜17時15分
場所:栃木県総合文化センター 大ホール(栃木県宇都宮市)



座長:小沢 浩(東京都八王子市・島田療育センターはちおうじ神経小児科 医師)  

◇高橋 昭彦(宇都宮市・ひばりクリニック 特定非営利活動法人うりずん  医師)
医療的ケアが必要な子どもの日中レスパイトケア
  
◇鈴木亜矢子(那須町・訪問看護ステーションりんりん  看護師)
家族で大切な時間を過ごすために
  
◇関根まき子(東京都町田市・社会福祉法人 ボワ・すみれ福祉会花の郷 看護師)
通所施設に何を求めますか?−花の郷で大切にしていること−
  
◇稲森絵美子(東京医科大学病院 ・元自治医科大学小児科 臨床心理士)
重症心身障害をもつ子どもと家族とのコミュニケーション

【詳しくはこちらをご覧ください】
多くの皆さまのご参加を希望いたします。お待ちしております。ぴかぴか(新しい)
posted by 管理人 at 10:55 | Comment(0) | お知らせ